女性リーダーズクラブ第1回定例会を開催しました。

 令和7年6月26日、松山市男女共同参画推進センター(コムズ)で、令和7年度の女性リーダーズクラブ第1回定例会を開催しました。
 定例会では、まず総会を開催し、昨年度の事業報告及び決算報告並びに今年度事業の計画案及び予算案を審議し、いずれも原案どおり承認されました。
 総会終了後、勉強会を開催し、「失敗から学んだマネジメント」をテーマに、女性であるがゆえのマネジメントの苦労や失敗事案から、どのように工夫・改善し、職場環境の改善や自らの成長につなげたかについて各自が発表し、参加者全員で考察を深めました。
 会議においては、関係性の強い人とは密接にコミュニケーションがとれているが、疎遠な人とはとれておらず、連絡の行き違いから生産業務に支障が出た事案、顧客のニーズを十分把握できておらずクレームのあった事案などが発表され、言語化してコミュニケーションを密にし、業務遂行に必要な事項を確認することの大切さが述べられたほか、既存の業務の手法の変更を検討する際に現状を否定されたという感情が発生しがちであることから、感情が入らないように現状を数値化し、丁寧な議論をして十分に納得してもらう必要があったいう事案、社員の処遇を決定するに際しては、年功序列や従来の習慣に流されたものではなく、誰もが納得するような基準が求められたという事案、部下を信じて任せなければ部下が育たないというということで、任せる勇気や育てることの大切さを感じた事案等が発表され、議論を深めました。